こんにちゎぁ☀
ふぅちゃンです(´ω`)ノ”
今日は午前から、
安佐南区緑井へ行ってきました♪
ランチを事前に調査したところ、
気になるラーメン屋さんに目がとまる。
そこは、2017年7月にオープンされた
瀬戸内の煮干しと、
こだわりの鶏白湯スープを使用したラーメン。
相方と寄ってみることになりました。

瀬戸内煮干しらーめん 麺匠 春晴(2017年11月訪問)

「煮干しらーめん」の文字が
大きく目立ちます。

春晴…
これなんて読めばいいの??
後から調べたら、はるはれだそうです(^^)
店舗は他にもあるようで
流川や海田店と、
緑井店が3店舗目になるそうですよ。
上はマンションになっており、
横には電気屋さんや飲食など
269号線沿いの、
車も多く行きかう場所にありました。

駐車場は店前に3台?ほどありました。
お店の名前「春晴」が地面に
それぞれ書いてあったので
そこへ停めるといいと思います(^^)

入口手前にメニューの看板があります。
写真付きなのでイメージもできるし
分かりやすいですね。

いざ、入店╭( ・ㅂ・)و!!
この時、お昼の12時10分過ぎ。
ちらほらお客さんが入っていましたが
まだ席はありそう◎

入店するとすぐに食券機があります。

・濃厚煮干しらーめん 730円
・濃厚煮干し辛つけ麺 800円
得セットメニューから、
・Aセット +200円
(鶏唐揚げ2個または3種類のごはんもの)
食券を購入しました。
合計で1730円でした(^^)
食券を店員さんに渡す際に
濃厚煮干し辛つけ麺は、
(ひかえめ・普通・激辛)から選べます。
ここでは普通で指定しました。

あとはAセットでは
鶏唐揚げ(2個)にはせず、
お好きなご飯もの3種類から選びました。
・煮干し香る贅沢卵かけご飯
・神石高原ポークのチャーシューご飯
・春晴流 へそ丼
私たちは「春晴流 へそ丼」をチョイス。

キッズメニューとして
お子様らーめんセットもあります。

食券機のうえにも写真付きで
メニュー表がありましたよ。
ここは間違えずに
購入したいところだけど、
似たようなネーミングがあって
購入するとき戸惑いました(;・∀・)
私たちのあとのお客さんが
「あっΣ(゚д゚lll)
オレあっさりを購入してしまったゎ(-_-;)」
とぼやいてるのが聞こえました。
いや、確かに分かる。
私たちは後ろに誰れも並んで無かったから
じっくりメニューみて
購入することができましたが
間違えそうになりましたもん(;・∀・)

店内はテーブル席。
2人がけから4人がけのテーブル。

カウンター席もあります。

カウンターは4席はあったかな。
日差しがよくはいるので
今日はホント暑いくらいでした

2人席はこんな感じ。

窓側から全体を撮ってみました。
左がカウンターで奥が厨房。
真ん中に4人がけテーブルが2席。
右側は 2人がけが2席って感じです。

4人がけの席へ私たちは座りました。
座ってから気づいたんですが…!
薬味など、
調味料が反対にもあるってことは…
( ゚д゚)ハッ!

これ混み合ったら
相席もあるっぽくない?
隣に来たらちょっと嫌だな~(;´・ω・)
まだ席にも余裕があるから、
大丈夫だろうと判断して
移動はしませんでした。
最後まで、
混み合うまではなかったので
相席はありませんでした(´▽`) ホッ
でも調味料たちが場所を
かなりとるので少しテーブルが狭い…
注文から15分経過…

提供まで
ちょっと時間かかるんかね…
店員さんは男性1人女性1人の計2人。
店長さんらしき男性が1人で
厨房でせっせと作っておられました。
しばらくして
ラーメンたちが到着しました!
スポンサーリンク

濃厚煮干しらーめん 730円

濃厚煮干し辛つけ麺 800円
Aセット(へそ丼) 200円

全てが一気に揃いました(/・ω・)/
でゎ
いただきまーす!!

まずは、
濃厚煮干しらーめんの感想から。
スープから飲んでみる。
しっかりとした煮干しの出汁が感じられ、
サラッとしてるスープかと思いきや、
トロトロ~ッとしてる!
濃厚だが、
後味が全然しつこくない◎
濃厚なのに優しい口当たりの
少し甘さも感じられるからビックリ!
こってりなんだけど、あっさり。

鶏白湯だから、
コラーゲンたっぷりよね?!
美肌効果もありそうじゃーん(*´ω`)
これは女性でも積極的に
食べるべし!な、
ラーメンになってるんじゃないかな(^^♪

麺はストレートの中細麺。
スープがしっかりしてるから
麺の太さがちょうどいいバランスで
絡みも良かったです。

うん。うまいね~!
煮干しと鶏白湯の
組み合わせってどうなん?!
って最初思ったけど、
めちゃ合うし、互いの良さがよく出てるね~!
食べながら、
玉ねぎのシャキシャキとした
甘みある食感もとても良かったですよ~!

濃厚煮干し辛つけ麺
さきほどの濃厚煮干しらーめんと違って
太麺もあってか、
けっこうなボリュームが感じられる!

スープは温かく魚粉がかかってる!
香りも豊かにしっかり魚介の香りがしてきます。
スープだけ少し飲んでみたけどかなり濃厚!
つけ麺だもんね~しっかりとした味わい☆
麺にしっかりと絡み、
弾力のある麺のコシが感じられて
パンチが感じられました♡

アタシこれが1番好きかも!!
麺がモチッとしてるし、
スープの濃厚さがちょうどいいゎ~
しかも、
後からグッと辛味がきてクセになる。
けっこうなボリュームと感じてたのに
気づいたらペロリと完食!
かなり満足感が得られました
でもこの辛さに
何度かむせそぅになりましたw
あぶないあぶない(^▽^;)w

春晴流 へそ丼
なぜにへそ丼という
ネーミングなんだろう~?♡
すごく気になったので頼んでみました!

へそ丼と一緒に
「へそ丼たれ」もきました。
これも一緒にかけるのね(´▽`*)
食べながら昔、流行った桃屋の
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が
とても連想された。
たれをけっこうかけて味を調えましたね(^^)
香ばしいラー油の味わいにより、
ご飯がススムくんでした♡
まとめ
とてもお腹いっぱいで、
美味しい満足のいくラーメンでした
女性のお1人様で来店する方が
けっこう多くいらしたのが印象的でしたし!
しかし、少し接客が
弱い印象が感じられました(^^;)
決して対応が悪いわけではないのですが、
かけ声も弱く、
来客に気付かなかったり
そそくさ帰るお客さんにも
対応しきれていない印象でした。
まぁ…お忙しいですよね(^^;
そしてできれば店員さん、
衛生面も考えて髪をちゃんと結ぶなどして
工夫をしてほしいなと個人的に思いました…
そこが少し残念だったかな(>_<)
店内はキレイでしたよ◎
是非とも、
私はつけ麺をオススメしたいです。
ごちそうさまでした(´ω`)!
店名 | 瀬戸内煮干しラーメン 麺匠春晴 緑井店 |
---|---|
住所 | 広島県広島市安佐南区緑井3-12-17 西本マンション 1F(地図) |
営業時間 | 11:30~15:00 18:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 082-877-1811 |
執筆時の内容なので、
確認してから行ってみてね!
大好きなラーメンが食べられる~♪
楽しみだ♡